top of page
細ストライプ

相続に備える

◆こんなことで困っていませんか?◆

  • 自分に万が一の事があったときに相続人にあたる人がいない。

  • 自分の遺産をめぐって、親族間でもめて欲しくない。

  • 自分の死後、相続人に手間をかけさせたくない。

  • 自分の財産を寄付したい。

  • ​生前贈与をしたい。 など

悩むシニア夫婦

遺産問題は早めの対応、早めの解決が大切です。

「その時」はいつやってくるかわかりません。残された家族がもめたり損をしたりしないよう、生前に備えておくことが大切です。

生前に承継(贈与)

生前に承継(贈与)

贈与イメージ

​より確実な承継のために

財産を渡す人が生きている間に相手に贈ることを生前贈与と言います。自分の死後に財産を渡す「相続」と異なり自分の意志や希望を丁寧に伝えることができます。

死後に承継(遺言)

死後に承継(遺言)

遺言書

​手続を見据えた遺言書の作成を!

遺言書の書き方には守らねばならない規定があり、ただ書けばよいというものではありません。

またたとえ法的に有効な遺言でも、その記載方法によっては手続でスムーズに使えないケースもあります。遺言の内容を実現するためには誰が手続を行うかという問題も発生します。

お気軽にお問い合わせください

ご相談時間はAM9:00~PM5:30まで (土日祝休み)

事前予約で時間外、休日の相談可能

簡易裁判所訴訟代理業務認定事務所

TEL 0155-27-3113

フリーダイヤル

0120-713-613(北海道内のみ)

北海道帯広市西4条南3丁目8番地2

bottom of page